忍者ブログ

* 戯言日記 *

徒然なるままに…

2025.05│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/May
Wednesday
03:44:48 Comment(-)
Trackback(-)

ふっかぁつ!

10月末に閉店した、家から徒歩30秒の某スーパー。
このほど某ディスカウントショップに生まれ変わりました

外壁の塗装が塗り替えられてきた時点で「この色からすると…」
と、何になるのか夫と話してたんですね。

青をベースに黄色の線。
予想的中、○ー○ーでした<全国にあるんだろうか?
やった、お菓子安いぞ

中は前のスーパーが多少小綺麗になった感じ。<失礼な(^_^;)
品揃えもさして変わらず。あ、お惣菜は前より充実したかな。
アイス半額も復活
前みたいに曜日毎じゃないかもしれんが、とりあえず今日半額。
とりあえず買ってこよ
PR
2007/Dec
Sunday
10:21:48 Comment(0)
Trackback()

ほんのりピンク

9月から10月にかけて、子ども達と私とで一生懸命お世話した
ポインセチア。(朝:子どもが箱取り、夕:私が箱かぶせ)

ちょろっとだけど、ようやく色が変わりましたー!
#3つある内いちばんきれいなのがこの鉢。



なかなか売り物のようにはいかないのよね。
でもちょっとでも変われば嬉しいってもんよね

さて、私と同じで寒いのキライなポインセチア。
#ついでに乾燥もキライ。
冬休みにどこに置いておくべきか悩んでいます。

そのまま教室? →寒い
持ち帰る? →たぶん日中の寒さは大して変わらん
職員室? →暖かいが、私の席はエアコン直撃なので乾燥注意

うーん…。

でも、そんなことで悩む前に…。
もっと悩ましいことを片付けねばならぬ硫酸でした。
これをやんなきゃ冬休みを迎えられない!
スタンプとペンを片手に頑張りまーす!
#この土日はそこまで行き着けるように必死よ
2007/Dec
Saturday
08:59:38 Comment(0)
Trackback()

シャリシャリ

今朝の愛車ヴィッちゃんのフロントガラス。

…白いよ。
ワイパー動かしたら、シャリシャリってぇ…
凍ってら
慌ててエアコンDEFの最強にして待つこと数分。
ようやっと視界を確保して出勤しました。

いやぁ危うく遅刻するとこだったわ。
実家じゃフロント凍結なんてことなかったのに。
これだから青空駐車はぁ…
#実家では車庫じゃないけど屋根があったからね。

寒くなりましたね。
この時期、風邪とインフルエンザとノロウイルス、そして寝坊に
注意が必要ですな
2007/Dec
Wednesday
21:51:57 Comment(0)
Trackback()

2匹のでんでんむし

今日はコタツムリが増殖してました
冷え込んだからねぇ…。
布団で寝直させます。
私は仕事…
2007/Dec
Wednesday
01:59:35 Comment(0)
Trackback()

師走突入

ついに走り回るほどに忙しい月に入ってしまいました。
廊下を走って額を3針縫うのは嫌なので(実話よしかも本当は
5針のところ「顔だから…」と3針にしてもらったのでした)、
実際には走らないよう気をつけたいと思います

さて、忙しいけれど大事にしたいのが夫婦の会話。

夫「硫酸5歳サバ読んでるでしょ」
(↑同い年だがよく私を年上にしたがる
私「えー?なに年(十二支)よ?」

   (中 略)

夫「壬申の乱って何年だっけ?」
私「1221年じゃない?」(←それは承久の乱

   (中 略)

夫「♪さーらバイバイさーらバイ…♪」
私「♪…そろそろ門がしまっちゃう~♪」


…この脈略の無さ!
これ全部、一連の会話で出てきたの。
全部繋がってるんだけど「何の話からこうなったんだっけ?」と
話してた当人同士も首をひねる始末。
今日のは特に極端だったので記事にしちゃいました(^_^;)
最後のなんてかなり懐かしい歌だしねぇ。
こういうのが分かっちゃうのが同い年の嬉しいところ

また何か面白いことがあったらご紹介いたしますわ~(笑)
2007/Dec
Saturday
23:59:38 Comment(0)
Trackback()

研修2連チャン

昨日はセンターに出張、今日は指導員が教室に一日張り付き。
出張で一日空けた翌日は大抵落ち着かないから、自然と私も
「くぉらぁ!
とお怒りモード。
ええ、指導員がいようがいまいが叱り飛ばしてますが何か?

最初は緊張してたし不安もあったし(今もない訳ではない)、
一日終わるととにかくどろどろに疲れて家ですぐ寝ちゃうような
状態だったけど、毎週のことなので慣れてきたのでしょう。
変に度胸が付いたかも…(^^ゞ
いや、一日見られてるってのは疲れるのは疲れるのよ?
疲労度が以前と比べれば下がったってだけの話で。

さっき帰ってきて携帯いじりながらコタツムリしてたら
ようやく身体が温まってきました 今日寒いよねぇ?

今夜は豚の生姜焼きだぁ
2007/Nov
Thursday
20:30:53 Comment(0)
Trackback()

特務戦隊

↑このタイトルでピンと来る方は声優マニアと見た!(w
#あたしゃモスグリーンが好き
##訳分かんない方は読み流して下され(^^ゞ
###分かる方はお友達になりましょ

さて、今夜のトリビア。
付けたらやってたのでついつい見ちゃいました
あ、お断りしておきますが、見なかった方には申し訳ないながら
分かりにくい内容になっておりますm(_ _)m

サンバルカンってば幼稚園の頃見てたわよ。
あんな衝撃的な事実があったとは知らなんだ
でも何があってもやっぱりリーダーは赤なのね(笑)
↑ソレが言いたかったのね(^^ゞ

しっかし毎度のことながら、くだらないことに金かけてるねー。
等身大ぺったんこ人形に大ウケ\(≧▽≦)丿
矛盾の実験も大変だったろうねぇ。

でも一番印象に残ったのは、そりゃもう硫酸をご存じの方なら
お分かりでしょうが、でんじろう先生のアレですよ。

巨大空気砲

距離を表すテロップの出方からして「それっぽい」と思ったら、
BGMも完璧じゃないの
煙の充填率はシンクロ率みたいだし。

間違ない、使徒だ。(w ←G氏ニヤリ笑い。みたいな。

久々に大笑いして見ちゃったよ
あの輪っかの形といい速さといい進み方といい、もう芸術だわ
素敵すぎです

あー笑った。
さて、宿題やるか…。<げんなり
2007/Nov
Wednesday
23:08:41 Comment(0)
Trackback()

律義な人

相方さん週末からダウン。
決定的に高熱が出るとか咳が止まらないとかっていう症状はなく
何となくだるい、頭痛がする…といったはっきりしない症状が
ここ数日続いておりまする。

しっかし、アナタ毎年この時期風邪ひいてるよねぇ?
そんなに律義に風邪ひかなくったっていいのに。

ダンナにそう言ったら、
「俺は義理堅いんだよ。」
ですって。
ああそう。はいはい┐(´~`)┌

ところで、昨日のおもしろプリン、今夜もデザートでいただき
昨日は調子が悪くて食べられなかった相方りん、1つ食べたら
「濃厚でうまい」と続け様にもう1つ
#そんだけ食えりゃもう大丈夫ね

ま、いつまでもかったるそうにうだうだごろごろされると
こっちも落ち着かないから、早く元気になってくれたまへ。

…私も風邪ひかないように気をつけねば。
2007/Nov
Monday
23:59:44 Comment(0)
Trackback()

コレハ何デスカ?



昨日,これを買ったときにレジで言われた言葉。

レジ横に掲示してある今日の広告を指して
「これですよ?」
と答えてきました。
「へぇ~,豆腐かと思った。」
って,アナタここの従業員でしょ?
レジ専門にしたって広告掲載商品ぐらい,ねぇ…?
頼むよオバチャン…

北海道のねー,何とかプリン。<おいおい覚えてなさいって
安くなってたし面白そうなので購入。

ゴム玉の中にパンパンに入ったプリンちゃん。
爪楊枝でちょんと穴を開けます。



するとあ~ら不思議。
あっという間につるんと剥けて,球体プリンちゃんの
お目見え~♪



くちゅっとちぢんだゴムを取り除き,



カラメルソースをかけていただきます



普通のプリンよりもちょっと弾力があって,それがまた
美味しかったです♪
4つ入りだったから明日も食べようっと(*^_^*)
2007/Nov
Sunday
22:29:49 Comment(0)
Trackback()

数ヶ月ぶりのカラオケに

今来ています。

ひところは週3ぐらいで通っちゃうほどカラオケ好きな硫酸が。

数ヶ月行ってなかったんですよ。

嗚呼、カラオケ…。

歌いたい…





…え?



ええ、来たには来たけど駐車場にいます。
結婚式二次会(三次会?)に行った旦那サマのお迎えです

「キリの良いところでどうぞ~」ってさっきメールしたけどさ、
私の気持ち察して早よ出てこんかーい!
2007/Nov
Friday
22:14:06 Comment(0)
Trackback()
カレンダー
04 2025/05 06
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
最新TB
QRコード
ブログ内検索