忍者ブログ

* 戯言日記 *

徒然なるままに…

2025.05│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/May
Tuesday
19:37:39 Comment(-)
Trackback(-)

研修2連チャン

昨日はセンターに出張、今日は指導員が教室に一日張り付き。
出張で一日空けた翌日は大抵落ち着かないから、自然と私も
「くぉらぁ!
とお怒りモード。
ええ、指導員がいようがいまいが叱り飛ばしてますが何か?

最初は緊張してたし不安もあったし(今もない訳ではない)、
一日終わるととにかくどろどろに疲れて家ですぐ寝ちゃうような
状態だったけど、毎週のことなので慣れてきたのでしょう。
変に度胸が付いたかも…(^^ゞ
いや、一日見られてるってのは疲れるのは疲れるのよ?
疲労度が以前と比べれば下がったってだけの話で。

さっき帰ってきて携帯いじりながらコタツムリしてたら
ようやく身体が温まってきました 今日寒いよねぇ?

今夜は豚の生姜焼きだぁ
PR
2007/Nov
Thursday
20:30:53 Comment(0)
Trackback()

特務戦隊

↑このタイトルでピンと来る方は声優マニアと見た!(w
#あたしゃモスグリーンが好き
##訳分かんない方は読み流して下され(^^ゞ
###分かる方はお友達になりましょ

さて、今夜のトリビア。
付けたらやってたのでついつい見ちゃいました
あ、お断りしておきますが、見なかった方には申し訳ないながら
分かりにくい内容になっておりますm(_ _)m

サンバルカンってば幼稚園の頃見てたわよ。
あんな衝撃的な事実があったとは知らなんだ
でも何があってもやっぱりリーダーは赤なのね(笑)
↑ソレが言いたかったのね(^^ゞ

しっかし毎度のことながら、くだらないことに金かけてるねー。
等身大ぺったんこ人形に大ウケ\(≧▽≦)丿
矛盾の実験も大変だったろうねぇ。

でも一番印象に残ったのは、そりゃもう硫酸をご存じの方なら
お分かりでしょうが、でんじろう先生のアレですよ。

巨大空気砲

距離を表すテロップの出方からして「それっぽい」と思ったら、
BGMも完璧じゃないの
煙の充填率はシンクロ率みたいだし。

間違ない、使徒だ。(w ←G氏ニヤリ笑い。みたいな。

久々に大笑いして見ちゃったよ
あの輪っかの形といい速さといい進み方といい、もう芸術だわ
素敵すぎです

あー笑った。
さて、宿題やるか…。<げんなり
2007/Nov
Wednesday
23:08:41 Comment(0)
Trackback()

律義な人

相方さん週末からダウン。
決定的に高熱が出るとか咳が止まらないとかっていう症状はなく
何となくだるい、頭痛がする…といったはっきりしない症状が
ここ数日続いておりまする。

しっかし、アナタ毎年この時期風邪ひいてるよねぇ?
そんなに律義に風邪ひかなくったっていいのに。

ダンナにそう言ったら、
「俺は義理堅いんだよ。」
ですって。
ああそう。はいはい┐(´~`)┌

ところで、昨日のおもしろプリン、今夜もデザートでいただき
昨日は調子が悪くて食べられなかった相方りん、1つ食べたら
「濃厚でうまい」と続け様にもう1つ
#そんだけ食えりゃもう大丈夫ね

ま、いつまでもかったるそうにうだうだごろごろされると
こっちも落ち着かないから、早く元気になってくれたまへ。

…私も風邪ひかないように気をつけねば。
2007/Nov
Monday
23:59:44 Comment(0)
Trackback()

コレハ何デスカ?



昨日,これを買ったときにレジで言われた言葉。

レジ横に掲示してある今日の広告を指して
「これですよ?」
と答えてきました。
「へぇ~,豆腐かと思った。」
って,アナタここの従業員でしょ?
レジ専門にしたって広告掲載商品ぐらい,ねぇ…?
頼むよオバチャン…

北海道のねー,何とかプリン。<おいおい覚えてなさいって
安くなってたし面白そうなので購入。

ゴム玉の中にパンパンに入ったプリンちゃん。
爪楊枝でちょんと穴を開けます。



するとあ~ら不思議。
あっという間につるんと剥けて,球体プリンちゃんの
お目見え~♪



くちゅっとちぢんだゴムを取り除き,



カラメルソースをかけていただきます



普通のプリンよりもちょっと弾力があって,それがまた
美味しかったです♪
4つ入りだったから明日も食べようっと(*^_^*)
2007/Nov
Sunday
22:29:49 Comment(0)
Trackback()

数ヶ月ぶりのカラオケに

今来ています。

ひところは週3ぐらいで通っちゃうほどカラオケ好きな硫酸が。

数ヶ月行ってなかったんですよ。

嗚呼、カラオケ…。

歌いたい…





…え?



ええ、来たには来たけど駐車場にいます。
結婚式二次会(三次会?)に行った旦那サマのお迎えです

「キリの良いところでどうぞ~」ってさっきメールしたけどさ、
私の気持ち察して早よ出てこんかーい!
2007/Nov
Friday
22:14:06 Comment(0)
Trackback()

○○の月

仙台の萩が本家本元(ですよね?)、那須もある。
そこまでは知ってましたが…。



…初めて見ました。

ま、美味しかったのでヨシとしよう。
#旨けりゃ何でも良いらしい(笑)

ペコちゃんのほっぺも好きー(*^_^*)
#似てますよね?(^^ゞ

さて、夕飯の支度して明日の出張の宿題もやんなきゃ…。
はたと現実に戻った硫酸でした。
有閑倶楽部までに間に合うかな…?
2007/Nov
Tuesday
19:33:16 Comment(0)
Trackback()

茨城の人に

茨城のお土産をいただきました。
受け取った私も茨城県民。
#あ、職場でいただいて、取り分1人1つだからどうということは
 ないんですが(^_^;)

しっかし、よりによってコレですよ?


こんなんどこで買っても中身一緒でしょ?なシロモノ。
#関係者がいらっしゃったらごみんなさい

で、中身は案の定こんなのでした。



茨城って銘打つならせめてれんこんクッキーとかさぁ?
独自性を出しましょうよ。

茨城事情をよくご存じない方に補足。
茨城県(土浦市)は蓮根の生産量日本一
蓮根を粉にしてお菓子やパン、麺に混ぜたりしてるのですよ。
れんこんサブレ、その名も「はすだっぺ」は土浦銘菓(笑)
ちゃんと蓮根を輪切りにしたように穴が開いてるんですよ~
以上、補足終わり。

しっかし、どういう意図でこれを選んだのか、謎だわ…
2007/Nov
Sunday
10:13:28 Comment(0)
Trackback()

お疲れさん(x_x)

月曜日に振休先取りした分、本日休日出勤でございました。

いや~、りゅう家は私もダンナも携帯アラームで起きるんですが
土日モードでいつもの時間に鳴らず
一応間に合ったけど、朝からバタバタ焦ったよ…

今日は所謂祖父母会と授業参観がいっぺんにあったのでした。
いつもの参観よりすごい人出
それに比例してすごい騒音。
何しに来てるんでしょう?
まあ今に始まったことじゃないですが。

さて、まずは学年ごとの音楽発表会。
うちの学年は2曲披露したんですが、伴奏はりゅう担当。
いっちょまえに「緊張する~」なぞとのたまうお子様方に、
「大丈夫、知らんぷりしてれば分かんないから」と言いつつ、
多分いちばん緊張してたのは私でしょう。
確かに高校までピアノ習ってたけど、音楽専門じゃないもん。

ドキドキしながらのステージ。
結果、今まででベストじゃん?な出来でした
子供の歌も伴奏も
昨夜誰もいない体育館で練習した甲斐があったってもんです
#やろうと思ってたら先客がいたから、ピアノが空くまで
 これまた誰もいない音楽室で練習してたの。
 どっちも怖かったよぅ

授業参観もあるから、昨日までに準備準備。
授業準備はもちろん、全員にコメント入れて絵を貼ったりね。
忙しかったぁ!

そうして帰宅した硫酸、今日は定時に近い時間に帰れたのに
発表終わってほっとしたのかお疲れモード。
途中でスーパーに寄る気力も外食に出掛ける気力もなく、
ピザをデバっちゃいました
あ~高くついた。でも作る手間をお金で買うと思えば…(^_^;)

で、炬燵でごろんとしたら、ツノ出せヤリ出せでんでんむし
またケータイほっぽり投げて寝ちゃったのでした
学習しようよねぇ…

ではおやすみなさーい
2007/Nov
Saturday
23:59:28 Comment(0)
Trackback()

寒い…

まだ11月なんだけどねぇ。
でも寒いもんは寒い

寒がりなもので、身にしみてツライ時期がやってきました。
身体が固まっちゃってね~

よーく温めて寝なきゃ。

そうそう、実は色々重なって4連休の3日目でした。
今日は気持ち良くカラッと乾くお洗濯日和
もちろん洗濯機回しましたよ。
最近天気が良いと「洗濯物が乾く」と思っている自分がいます。
うーん、すっかり主婦だなぁ(^_^;)
2007/Nov
Monday
23:25:33 Comment(0)
Trackback()

だるい…(-_-;)

昨日思い立って受けてきた注射の所為かしら?

いや、去年、

 「あたまがいたいです(←顔真っ赤)」
 「あらあらすごいお熱!」
 すぐお迎えを頼んで帰らせる。
 その足で病院へ
 夕方保護者から電話。
 「インフルエンザだって言われました~


っていうやりとりを何度もしたもんで。

即診断ってことは、もう教室中ばら蒔いちゃったわね…

低学年はどこまで我慢したらいいのか、加減が分からないので
何かと大変です。

「気持ち悪い」と訴えた直後にゲーしたり(もっと早く言え!)
はたまた指のささくれが痛いだの、どこそこがかゆいだの…。
(そんなものは我慢しろ

…いやぁ長い前置き。
硫酸がだるいわけ。
そんなわけで、インフルエンザの予防接種を受けたのでした。
受けたからって絶対かからないわけじゃないけれど、いくらか
気持ちが楽になりますわね。

…単に先週炬燵で寝てばかりいたツケが溜まっていただけやも
しれませぬが…(^_^;)
2007/Nov
Sunday
14:43:54 Comment(0)
Trackback()
カレンダー
04 2025/05 06
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
最新TB
QRコード
ブログ内検索