忍者ブログ

* 戯言日記 *

徒然なるままに…

2025.05│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/May
Tuesday
19:34:01 Comment(-)
Trackback(-)

花火

今日は土浦全国花火競技大会

混雑もせず、寒くもなく、アナウンスもよく聞こえる
ケーブルテレビの中継を見ております。

ごめんなさい、強がりです。
やっぱり河川敷で生で見たいっ!
一昨年までは見に行ってたもので、迫力の違いに不満が残る。
感動の度合いも違うもんね

去年までは家で見てても音が(若干ずれて)聞こえてきた
ものでしたが。今年はちらとも聞こえず。
ちょっぴりホームシックな硫酸でした。
すぐ隣の市なんだけどね~

*****

で,行きたい行きたいと思っていたら,
久しぶりの友達が見に行っているとのこと。
さらに花火の後にもう一人合流してお茶するとのこと。
それを聞いて,「行く行くー!!(^-^)/」となった私。

もう夕飯も作っちゃってたんだけど,ダンナ様の許しを得て
軽めのご飯を食べた後に電車でGO!(懐)

行き先は,土浦を通り抜けたもうちょい先の駅。
花火帰りの客でごった返すと嫌だから,と,
花火が終わるよりも少し前に出たものの,
恐らく同じことを考えて早めに引き上げてきたであろう
人たちが土浦からどっと乗ってきました。
いやー,なんたって80万人の人出だそうですから。

どうにか目的の駅で降り,友人と合流。
わいわい楽しく過ごす時間はあっという間で,
電車の時間を気にしながら解散となりました。
ホント早かった…。

私はといえば,電車で帰るつもりでいたら,
心優しい友人に車で家まで送ってもらえることに♪

しかし,家に帰るには,また土浦を越えていかなきゃ
ならないわけで。
もう23時近くになっていたし,まさかもう渋滞も
緩和されてるだろう,と高をくくっていたのですが。

甘かった。

途中から動かない動かない…。
知ってる道はどこも混雑。

仕方がないので,多分こっちのほう,と,勘を頼りに
知らない道を走ってみたら…。

「あれ?道どんどん細くなってきてない?」
「…田んぼの中だよね,ここ。」
「街灯ないね。ここどこだろ?」
「あらま,この先行き止まりだよ…;;;」

なかなか素敵なドライブと相成りました(笑)

遠くにやっと見つけた明かり。
これは土浦の明かり?それともつくばの明かり?
地元で迷子になる私と友人…。
#二人とも土浦に何年住んでる(た)んだよ?(^_^;)

もうちょっと近づいていったら,どこぞのオオカミさんが
よく言う「夜のシンデレラ城」の明かりが見え,
ようやく場所が特定できました。

まぁ方向としては合っていたから結果オーライってことで。

そんなこんなで,どうにか午前様にならずに
帰ってまいりました~。
いやー楽しかった♪

思いがけず素敵な連休初日を迎えた硫酸でした☆
PR
2007/Oct
Saturday
23:59:18 Comment(5)
Trackback()

終了ッ!

とりあえず今週の山は越えたわッ
研究授業、一週間で2つ… <結構きつい
今月まだあと2本。
指導案はまぁ大体できてるけれど、未だに「見られる」授業は
緊張するやね
週に一度は一日指導員張り付きだから、だいぶ慣れては
きたんだけどサ

さー明日乗り切れば三連休が待っている~
を、楽しみに頑張ろっと。
2007/Oct
Thursday
22:49:47 Comment(2)
Trackback()

届いたっ♪

約1ヶ月前、硫酸バースデイにやった陶芸体験。
こんなんを作ったわけです。
りゅうのは右ね。



ここ数日「そろそろかな?」とそわそわしながら待ってました。
帰宅して、とりあえず朝の洗い物をしてたら、「ピンポ~ン
「はーい」
「○○便です」

キターーーーーーーーーーーーーーー(゜∀゜)

キタよ、キタよ、キましたよ

感動の再会よ

あの時は土の塊から形づくりをしたとこまでで終わったけど、
あれから素焼きして釉薬かけて本焼きして…。
さあどんな風に変身したかしら?
ドキドキワクワク…

届いた箱を開け、新聞紙の詰め物を取り除き、
最後のクッション材もはがしてみると…。

ついに現れましたよ



おーーーーー
爽やかで柔らかい色合いでいい感じ
相方のもなんだか「味」があるみたい。
#自画自賛~(w

…どう?

これからお茶飲むのが楽しみです

すぐに割ることのないよう、大切にしないとね
2007/Oct
Tuesday
21:39:42 Comment(4)
Trackback()

娯楽

と書いて,バラエティと読む。
東京事変のニューアルバム,もちろん予約して購入♪
でも忙しくてBGMになんとなくかけてはみたものの,
ちゃんと聴けてませーん;;;

とりあえずは車ん中でかけっぱなしにしておこう。
#残念ながら近距離なのですぐ着いちゃうんだけど。

娯楽といえば。

これも娯楽の1つ。

■脳内メーカー
名前を入れるだけのお手軽占い。

いろいろやってみました。

まずは「りゅう」で。



うーん,微妙…。

次は「Ryu」で。



…なんか極悪人な感じ?(--;

大文字小文字の区別はあるのかなー? の確認に。



毎日「何作ろ…」って悩んでるのがバレてたか?(苦笑)

本名でやってみたら…。



さすがにこっちは伏せとくよ。
なんか欲張りっぽい?(w

次は下の名前をローマ字で。
まずは全部大文字。



あれっ,忘れっぽいのバレてました?(^_^;)

初めだけ大文字,あと小文字。



いや~ん,な感じ!<ケンスケ風(w
何に悩んでるんだ…???
そして何を秘密にしてるんだっ!?

姓名をローマ字で。



「幻」が気になる…。
せっかく愛が溢れて素敵な感じなのに,さっきのの後だから
そこはかとなくイヤらしい感じ…;;;

…とまぁ,しばらく現実逃避して遊んでましたわ。

今週は研究授業2本!
頑張るぞ~。
2007/Sep
Sunday
23:59:54 Comment(3)
Trackback()

うああ

「別室で仕事してますからねー。帰るとき声掛けて下さいねー」
って、あれほど念押してったのに。
なんで締めて帰っちゃうかなー

確かに遅くまで残ってた私も悪いんだけどサ。

ってわけで、昨夜警備会社に迷惑かけた廉で、
朝から副ボスに叱られました。

くそぅ…

今日は仕事上、一つの山を超えました。
が、これからいくつかの山が目白押し。

まだまだ気が抜けません。
…頑張るしかないわね…。
2007/Sep
Thursday
23:09:25 Comment(5)
Trackback()

5000アクセスまであと少し!

まーまだあと数十人なんだけど。
さー、誰かなー?

そうそう、最近わちネタ書いてないけど、
四季のイベントはちゃんと押さえてますので。
今年は飲茶シリーズ。お皿が可愛い
ちょっとしたおかず盛るのに使えそうです♪
しっかし、来年のカレンダーやら手帳やらを買ったんだけど、
もうそんなん出る時期なのね。早いわ…。
2007/Sep
Monday
23:56:04 Comment(0)
Trackback()

i 罠 B wiθ U

わわっ,昨日の「僕らの音楽」林檎姫出てたんだ!

というのを,mixi日記ランキング見てて知りました。
いや,4位が「椎名林檎」で,なんでだろー?って。

You Tube で見たけどさっ。
できればちゃんとテレビで見たかった…(ノ_;)

はい,見逃し組はどうぞ。
http://jp.youtube.com/watch?v=_ofShrPgEs0
http://jp.youtube.com/watch?v=kOVRJHzRt7M

事変じゃなくて椎名林檎として活動してた頃の曲のほうが
どちらか言うと好きなりゅう。
「ギブス」の事変バージョンにはぐっときました(>_<)
素敵!!

「ぐっときた」で思い出したけど,篠原涼子のカードのCM,
どう見てもぐっと来ないのは私だけ?
休暇を取ろうとする篠原に,「そんなに短くていいの?」と
上司が線を書き足すやつ。
あんだけ長けりゃ「もう来なくていいよ(=クビ)」って
言ってるように思っちゃったりするんだけど…(^_^;)
ダンナと「今回のは失敗だよねぇ」なぞと話しとります(笑)

…にしても,便利だねぇ,ようつべ…。
2007/Sep
Saturday
15:13:16 Comment(2)
Trackback()

火垂るの墓

「昭和20年9月21日 夜 僕は死んだ。」

で始まる「火垂るの墓」。

余談ですが野坂さんの『戦争童話集』も,冒頭は必ず
「昭和20年~」と,日付から始まります。
あれは全部8月15日だったっけか?
中学2年で『僕の防空壕』をやったときも切なかったな…。
自分の中学時代はM村だったけど(扱ってたっけ?),
中学校勤務時代はT書でした。同じ市なのに。

話を戻して。

初めて見たのは小学生の頃でしたか。
何かの時間に学校で皆で見た覚えが。

その後,何度も見たけどその度泣いてた。
でも子供の頃は見られたんだなー。
セリフ覚え込むぐらいに繰り返し見たもんな。

もうね,予告でちらっと映るだけでも涙ぐんじゃうので
ここしばらくは見てませんでした。
というか,見られませんでした。悲しすぎて。

いつもは終戦ごろの放送だったと思うんだけど,
今回は9月。
なぜ今ごろ…?
と思ったら,清太さんの命日だったのね。

ダンナが別の番組を見てたので,チャンネルを回したら
既に二人で横穴壕で暮らしてたんだけど,
さすがにもう何度となく見ている映画なので
すぐに感情移入。

…にしても,何年ぶりに見たのかしら?
軽く10年ぐらい(それ以上?)たっちゃったのかなー?

子供の頃は「清太と節子が可哀想」の一心だったんだけどね。

今思うと,ただでさえ苦しい生活の中,働きもしない子供を
二人も抱えなきゃなんなくなったおばさんの気持ちや
あの仕打ちも,分からなくはない。
子供の頃はそこまで見えてなかったけれど,
おばさんの家だって大変だったんだ。

で,清太は家を出てくわけだけど,本気で節子の命を
守りたいなら,やっぱり頭下げてあの家に置いてもらう
べきだったんじゃないかな…と。

他にもさ,色んな細かい描写が,「あー,こういうこと
だったんだ」って分かったりして。
無知って怖いわね。同じものを見てるのにちっとも気付かない。

…と,約10(数?)年の時を経て,新たな発見のあった
硫酸でございました。

でも,(つけた途端の)泥団子に泣き,節子の火葬に泣き,
節子が元気に遊び回ってる回想シーンに泣き………。
なんかもう終盤にようやく見始めたにも拘わらず,
しっかり泣いたのは以前と少しも変わらないのでした(ノ_;)
2007/Sep
Friday
23:59:07 Comment(6)
Trackback()

足なし

今日は運動会の振休で、貴重な平日休み。
が、生憎愛車ヴィッちゃんもお休み。<車検
まー別に出掛けることもないかと代車は頼まなかったんですが、
よく考えたら車検代おろすの忘れてた

というわけで、銀行へ。
しばらくぶりに記帳もせねば。
生活費の引き落としがあるから、出入りが激しいの。
(出入りじゃなくて、出る一方なんだけど

車なら3分で行ける道、徒歩だと微妙にルートも変わって15分。
つくづく車に頼り切った生活してるな~、と痛感。
たかだか1キロ程度(徒歩15分ってそんなもんよね?)が
すんごく遠く感じる…
置き場もないし、まず使わないだろう…と買ってなかった
自転車がとっても恋しいよ…
車がないって、こんなにも不便なものなのね。

さて、ヴィッちゃんは特に悪いところも見つからず、
無事に車検を終えて帰ってきました。
あ~良かった

値段もそんなに張らず、銀行に行く前に用意しておいた
私の手持ち+ダンナから借りた分で足りました。
あ~良かった(笑)

ヴィッちゃん、明日からまたよろしくね
2007/Sep
Tuesday
23:59:02 Comment(5)
Trackback()

これってニュース!?

待ち受けメインでたまに通話──そんな母にぴったりなケータイは・料金編

ミクシィニュースにあったネタ。
てかコレ,ニュースですか!?

それより何より,


長い……!!


※ミクシィやってない方は,コメント欄に
 コピペした記事をご覧下さいm(_ _)m
2007/Sep
Monday
23:59:57 Comment(2)
Trackback()
カレンダー
04 2025/05 06
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
最新TB
QRコード
ブログ内検索