3度目の冬を迎えようとしているポインセチア。
今年の夏に切り戻した際、試しに1本殖やしてみることに。
手順は以下のとおり。(8月頭の話です)
切った枝のうち、元気そうなのを選び、葉を5枚程度にして
茎を水に漬けておく。
(切ると発根を阻害する白い液体が出るのでそれを流すため?)
↓
茎の先に発根促進剤を付け、肥料を混ぜた土に植える。
(家に期限の怪しい「ルートン」があったのでそれを使用^^;)
↓
植えた直後は直射日光を避け、涼しめの場所で管理する。
ええ、ネットで読んだとおり、きっちり葉を5枚にして
植えました。ちゃんと根付くか不安でしたが…。
あれから3ヶ月半。
こうなりました


葉の数は3倍ほどになり、短日処理もしないのに先がピンクに
なりました!(植えたときは緑でしたよ)
しかもこっちの方が親より元気いい…(^_^;)
ちょっと嬉しくなったので書いてみました。
さて、持ち帰った仕事しよ。
もうすぐ師走到来。
忙しくなってきたよ~

PR