知ってる方は知ってると思いますが,
一昨年のクリスマス,相方さんから
こんなプレゼントをもらいました。
#って,当時のブログに書いた記憶が。

それはそれは小さい鉢が2つ。
葉がピンク色に色づいて,とってもキュート♪
#もらい物だったらしいけどサ(--;
ポインセチアは南国の植物。
1つは年を越してちょっとして逝き,
残る1つもほどなくして瀕死の状態に。
やっぱり日本の冬は厳しいか。
それでもあったかくなると復活するんですね~。
去年の今ごろ(もうちょい前かな?)に撮った画像がこれ。

りゅーいーそー。。。
そして寒くなるとまた元気がなくなり。
去年の冬ももう枯れるんじゃないかというほどの
状態になっていたんですよ。
「やばい,葉っぱがあと2~3枚しかないよ(>_<)」
なんて心配して毎日様子見てましたもん。
それが,2月半ばあたりから怒濤の年度末の忙しさに突入し,
その後は試験だ何だと自分のことで手一杯だったので
ほったらかしに…。(というかごめんなさい,忘却の彼方に…)
最近思い出して
「忘れてたッΣ( ̄□ ̄;)!! そういえば!?」
と見てみたら…。
しっかりここまで復活してました♪

これねぇ,いいときの写真しか撮ってないから
分からないかもしれないけれど,
冬は本当にすごかったんだよ~~~。
あまりに可哀想で写真撮る気になれなかったもん(ノ_;)
さて,実はず~っともらったときの鉢のままだったので,
今ごろですが,一回り大きい鉢に移し替えてやりました。
びっくりして枯れないといいけど。。。
去年は秋口に短日処理をしたにもかかわらず,
ずっと葉っぱが緑だったんだよね~。
どうしたら色づくのかしら? とか。
こんなに葉っぱ(枝?)が伸びちゃって,
本当は剪定しないといけないような気もするけれど,
いつごろどのくらい切ったらいいのかしら? とか。
実は去年「ポインセチア用」としっかり書いてある
液肥をあげたら,次の日いっぱい葉が落ちて
みるみる元気がなくなったのよね。
もしかしてポインセチアじゃないのか!? とか。
#最初からうすめてあって,そのままあげるタイプの
もので,分量もちゃんと守ったのに~(ノ_;)
園芸なんて全然やらないりゅう。
分からないことだらけ。
どなたか詳しい方,ヘルプ!
PR