忍者ブログ

* 戯言日記 *

徒然なるままに…

2025.05│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/May
Thursday
03:13:30 Comment(-)
Trackback(-)

点いたっ(≧ω≦)

や~っとのこと,電気屋さんが我が家にやって来ました!

嗚呼,長かった…。

最初は「今日は見るだけ」という話で,
「何だとぉっ!? いつになったらやってくれんのサ!(怒)」
と憤然としていたのだけれども。

さすがにこの窮状を見て哀れに思ったか,
とりあえず間に合わせの電気を取り付けて行ってくれました。

あっ,明るい…(ノ_;)感涙

電気って素晴らしい☆

これでここ数日すっかり失せたやる気もちっとは回復するってもんです。
今日はお勉強しよう。。。(急に現実に戻ってがっくし…汗)
PR
2006/Apr
Monday
22:18:06 Comment(2)
Trackback()

今ごろ…

未だに暗い部屋で生活しておりまする。
いい加減不便で困る…(--;

さて,今ごろやっとノーマルタイヤに履き替えました。
正確には「履き替えてもらった」のですが(^^ゞ
叔父が車好きなので,「やってもらえる?」とお願いすると,
「車いじれる♪」と上機嫌でやってくれました。

あんな何の手も加えていないヴィッちゃんいじって
何がそんなに嬉しいのだろう…???
と思いつつ,まぁタダでやってもらえるわけだし
こんな叔父を持ってラッキー♪ とばかりに
甘えちゃいました(^-^)

タイヤの空気圧が1.8(だったかな?)しかなかったので,
帰りにスタンドで給油ついでに2.3にしてきました。
さらについでに洗車まで。←自分でやれ
その間店内でイニシャルDなんぞを読んで待ってたんですが,
案の定,勝手に別の所まで点検し,
「ATFが汚れてます」
だそうだ。ソラキタ。

「かなり汚れてます。車検では交換してくれないんですよ。
 2万キロを目安に替えることをお勧めしてます。」
って言ってたんだけど,本当なのかしら?

基本的にスタンドの兄ちゃんの言うことは信用してない私。
今度叔父に聞いてみよう…。
2006/Apr
Sunday
22:06:30 Comment(0)
Trackback()

暗い


現在私の部屋だけプチ停電状態(何だそりゃ?)に
なっております。
机の電気だけで生活してます;;;
非常に暗いです…(--;

画像は明るいうちに撮った,部屋の電気。
今現在もこのままの状態になっております。

いやね,今日は天気もいいし…と,布団を干したんですよ。
で,「今晩はお日様のにおいに包まれて寝られる~♪」と
ルンルン気分で取り込んだんですが。

敷き布団(羽じゃないので重いです)を抱えて,よろよろと
部屋に入ったその直後。
天井からぶら下がっていた電気の紐を引っ掛けてしまい,
それに気付かずぶちっと引きちぎってしまった次第。

エンジェルダヤンのお休みコードが付いているので,
寝たままスイッチを切り替えられる便利さはあるものの,
長く垂れた紐が邪魔になる不便さも同時発生。
これまでにも,着替えの際に腕に絡んだりして
「危ないなー」と感じたことは数回ありました。

就寝の際には豆電球を点けて寝ているので,
毎日スイッチをカチカチカチカチ…。
紐を付け替えた記憶はないから,かれこれ15年近く
この紐を酷使していたわけですな。
だから,切れるのは時間の問題だったのかも…。

さて,紐は切れたけど,すぐに付け替えられるだろうと
軽く考えていた私。ついでに蛍光灯も取り替えようと,
新品の蛍光灯と脚立を出してきて,準備OK☆
仕上げに「お父さ~ん♪」と声を掛ければ,数分後には
修理完了。の,はずでした(ぉぃ^^;)。

が,作業は思いがけず難航。
紐が根本からぶちっと切れてしまっていたので,
どうにもこうにも付け替えることができないらしい。
結局,電気丸ごと取り替えないとダメだろう,ということに
なっちゃいました!

明日の朝イチで電気屋に頼むということで,今夜一晩は
この状態で過ごせとのこと。
まるで灯火管制。。。(-x-;)

ブラインドタッチを習得していなかったら,
ここまで打つのも一苦労でしたな。
見えないことはないけれど,すごく暗くて見づらい…。

普段当たり前に使っていただけに気が付かなかったけれど,
電気がない(全然ないわけではないが)とすごく不便なんだなぁ
と,改めてそんなことを思った私でした。
今夜は早く寝よっ。
2006/Apr
Thursday
20:14:23 Comment(2)
Trackback()

女子高生電車の中でちかん

昨日の決意表明から一転して凄いタイトルですが(^_^;)

バナーが見えてるから分かってるだろう…という前提のもとに
公表しちゃいますが,ここのサイトにはアクセス解析を
かけてあります。

といっても,万が一荒らされたときに何か対策できるかな…?と
保険のようにかけてあるだけで,普段は別にいちいちチェックは
しておりませぬ。そんな暇ないし…(^_^;)

で,ふと気まぐれに「検索ワード」を調べてみたら…。
#「検索ワード」:各種検索エンジンでどんな言葉で検索して
         ここにたどり着いたか,その検索の言葉。

大抵は「幸福論」とか「りゅう」とかで検索してここに来た
ようなのですが,中にとっても気になる言葉が…。

女子高生電車の中でちかん

…Σ( ̄□ ̄;)!! 衝撃的!!

一体この検索ワードでどうしてここにたどり着いてしまったのか,
非常に気になった私は,実際にヤ○ーで検索してみましたですよ。

そしたら…。


> 12.土浦の女子高生は渋谷・原宿デビューの前に
>   柏で修行するらしい。あなたはどうでしたか?
>
>   っていうか渋谷・原宿とは縁遠い人間なので…(^_^;)
>
> 13.あなたの住んでる所から上野まで何分?
>
>   電車でこいじちかん


…というのが出てきました。なっ,なるほど…(@@;

これ,プロフィールに載せた100の質問シリーズの解答ですな。
詳しくは ♪茨城県南民に45の質問♪ をご覧下さい。

しっかし,こんなこともあるのね…(^_^;)
2006/Apr
Wednesday
23:13:35 Comment(0)
Trackback()

離任式

というわけで本日離任式。
31日の新聞発表には,講師については記載されないため,
私が出るのをここで初めて聞いた子がほとんど。
びっくりさせてごめんね~~~。

皆さん「長いようであっという間」といった話をされてましたが,
毎年離任式で送り出されていた私にとっては,長い3年間でした。
最初の年は,新採研修補充の非常勤。
次の年は,欠員補充の常勤。
今年は産休&育休補助の常勤。
毎回3月末で辞令は切れていたけれど,同じ学校で続けられるよう
配慮してくれた校長に感謝。

そして改めて,この仕事を続けていきたい,と
強く思ったのでした。

7月の採用試験に向け,今年こそ勝負かけて頑張ってゆく所存。
2006/Apr
Tuesday
23:12:58 Comment(0)
Trackback()

感動…(ノ_;)


明日の離任式に向け,本日部活最終仕上げに行ってきました。

例年入退場と校歌の演奏を頼まれるんですが,
今回は副顧問の私だけでなく,主顧問も異動になったので,
上が気を利かせて(?)校歌のみの演奏となりました。
#どうせなら無しにしちゃえばいいのに。。。

子ども達も「あれっ,入退場の曲は練習しないの?」と
いぶかしげにしていたものの,数日前に「実はね…」と
事情を話したら納得。

次の顧問になる方との引き継ぎも済んではいるものの,
「始業式に顔合わせをするまでは行かないほうがいいでしょう」
ということになり,春休みまでは私が面倒見ることに(^_^;)
#辞令は3月27日付けで切れちゃってるんですけど…;;;

で,練習が終わって最後のミーティングのとき。
私も「最後だから」とちょっと長めの話をして,
部長が号令かけて「ありがとうございました!」

これで終わりと思いきや。

部員一同からの寄せ書き色紙をいただきました。
色紙いっぱいにぎっしり書かれたメッセージ。

一学期は自分の勉強…と,部活にはほとんど顔を出さず。
後半はかかわったものの,伝えきれなかったことも多々あり。
こんな私に,沢山の感謝の言葉…。
嬉しさ半分,申し訳なさ半分…。

さらに,「先生,ここに座って下さい」と席を用意され,
いつの間に練習したやら,一曲披露してくれました。

正直言ってあんまり上手じゃなかったけど,その心遣いに感動!
本当に,心の底から嬉しくなりました(ノ_;)感涙

初めてこの子たちの演奏を聴いたときは,
「なんじゃこりゃ!ありえん!!Σ( ̄□ ̄;)」
って思うほどに酷い演奏してたんですよ。
夏のコンクールではC部門の県南(ここからスタート)で
あっさり敗退しちゃうレベル。
自慢する気はさらさら無いが,A部門で県大会金賞を受賞した
経験のあるりゅうとしては(本当は関東目指してたんだけど),
本当にびっくりしちゃう差でした(^_^;)

でも,基礎から教えていって,まだまだ下手っぴなりに
ちょっとずつ進歩していったんですよ。

これまでの歩み。

秋の音楽祭では,ジャズに挑戦してノリでごまかした。
冬の依頼演奏では,うっかりケーブルテレビに映り,
「まぁ,聴けなくはないレベルかな」と,
たまたまこれを見た吹奏楽経験者の知人に言わしめた。
そして春の卒業式では,入退場曲を披露し,
「吹奏楽良かったよ」と,やはり経験のある方に言ってもらった。
#この方はわざわざ私のところまで来て「良かった」と
 言ってくれました。半分お世辞としても,ちょっとは
 良くなったと捉えて良いでしょう。

何より,私自身,「あーこの子たち,ちゃんと吸収して
伸びてきてる」と感じています。ちょっとずつだけどね。

鍛えてあげればまだまだ伸びる子たちです。
今,この状態で去らねばならないのは本当に残念。
せめてもの救いは,次の顧問さんが,バリバリの経験者で
ある(らしい)こと。

子ども達とは,「コンクール聴きに行くからね」と約束して
お別れしました。
頑張れよ~~~!!p(≧∇≦)q
2006/Apr
Monday
22:30:04 Comment(0)
Trackback()

七曜占星術

幸福論からfuji miki 海外通信にリンクしているのでご存じの方も
いらっしゃるかとは思いますが,ここの管理人であり,
私の大事な友人であるmikiさんの占いコンテンツ,
七曜占星術を紹介します☆ 当たるよ~♪

手順は自分の生年月日を入力するだけ。
生まれた「曜日」による占いです。

りゅうの結果は水曜でした。
#あ,この日が水曜になるのは何年…なんて調べないように(笑)

> 水曜生まれのあなたは妖怪人-ようかいじん-

よっ,妖怪っ!? どのへんがっっ!?? と思ってよく読むと…。

> 昔話に出てくるような人間好きの優しい妖怪に近い人。

ふむふむ,それで妖怪…。褒められてるんだよね?(*^。^*)
妖怪と聞いて「得体の知れない恐ろしさを秘めた人」とかって
説明が出てきちゃったらどうしよう…と心配した私だったのでした(^^ゞ

> 感性が鋭く、他者の痛みを我が事のように感じることが出来ます。

そういえば高校時代の文集の私んとこの寄せ書きに「親身になって
話を聞いてくれる」って書いてあったっけなー。
#因みに相方さんとこには「いい人」って書いてありました。
#信憑性なし!?(爆)

> 普段は穏やかですが、本当に怒ると、怖い人に変身します。

当たってるかも…。

> 七曜の中では一番汚れない純粋な人です。

大当たり!(爆)

他にも,書いてある説明全てに「なるほど…確かにそうかも…」と
ふんふん頷きながら見てしまいました。(短所も含めてね^^;)

詳しくはこちらをクリック☆

どう? 皆さんの知ってるりゅうと照らし合わせて…当たってます?

因みに相方さんは木曜生まれの異次元人でした。
水曜妖怪人とは,恋人,同年代として相性◎とのこと。
ここでのアドバイスも…怖いぐらいに当たってるぅ~(@@;

皆さんも是非やってみて下さいませ♪
2006/Apr
Sunday
23:17:16 Comment(5)
Trackback()

同じなのか?

相方と食事した際の一コマ。

蕎麦屋で天ぷら蕎麦を頼んだのですが。
来たらそこにりゅうの苦手な緑の細長い物体が入ってました。
ちなみにシシトウではありません(w

それは三月豆。
もしかしてサヤエンドウと言わないと通じないかも?
その昔,つるが喉に引っ掛かって酷い目に遭って以来,
どうも苦手になっちゃったのよね~。

蕎麦が運ばれてきてすぐさま「あっ…」と言った私を見て,
相方さん,「俺が食ってやるから取っとけ。」と。

で,その通り取っといたんですが。
相方さんが私の器から三月豆を救出して口に運ぼうとしたときに
思わずこんなコメントを吐いちゃいました。

「ま~,嫌いっていっても食べられなくはないんだけどね。」
#因みにどう頑張っても食べられないのは茗荷だけ。

すると相方,
「それってこないだの奴と同じじゃない?」と。

こないだの奴=くそ忙しいときにりゅうを怒らせたアイツですo(-_-#)

えーーー?
よりによって奴と一緒にするなんて!
そもそも「食べて」なんて一言も頼んでないし。
ただ「これ苦手なんだよねー」って言っただけなのに。

でもやっぱり同じことなのかな?
(「いや,違うよ」という答えを期待。笑)
ちょっと我が身を振り返ったりゅうでした(^_^;)


ところで,今日はダヤンの友達・ワニのイワン君の誕生日。
今年も花たちにお祝いされてるのでしょうか?
それとも大酒呑んで呑み潰れてるかしら?
ともあれ,おめでとう,イワン♪
#そういえばマーシィの誕生日お祝いするの忘れたなぁ。<3月14日
 イベントまであったのに(^_^;)
2006/Apr
Saturday
23:06:37 Comment(0)
Trackback()

来年度の予定

年度末になりました。
教職員の異動も発表になったことだし…
ということで,りゅうの来年度の予定をお知らせします。

とりあえず,今度の離任式では送られる側になります。
今の職場にお世話になって早3年。
いい加減にもう実務経験も積んだことだし,出てゆけ,と
追い出されてしまいました(ノ_;)

一学期の間はお休みします。
7月の採用試験合格を目指し,勉強に専念することに
なりました。実家だから飢える心配もないでしょう(^^ゞ

二学期からは復帰予定ですが,まだこの時期の講師の募集状況が
分からないため,運良く見つかることを祈るばかりです。
見つからなかったら,どこかでバイトでもするしかないかなぁ?

…ということになりました。
お休みしている間に家事も少しはやらないとなぁ。
お弁当でも作って図書館通いしようかなぁ,なぞと考えてますが,
どうなることやら…。
ま,頑張ってみます。
2006/Mar
Friday
23:16:55 Comment(0)
Trackback()

反映されてますな

mixiの日記も。
「RSSの指定」というのがよく分からなくて困ってたんですが,
適当にいじってみたらうまくいったみたいです(^^ゞ
まー,結果オーライってことで☆

ところで,以前紛失した傘ですが…。

やっぱり出てきません(ノ_;)
仕方がないので,新しいわち傘をおろすことにしました。
「良い猫悪い猫」の黄緑色の傘。
それと,予備にと買ってあった紺の「腕組み」傘(笑)
両方トランクに積んだので,傘なしさんへの貸し出しまで
できるようになりました(^^ゞ

今度はなくならないように持ち歩こうと思います。。。
2006/Mar
Thursday
21:17:10 Comment(0)
Trackback()
カレンダー
04 2025/05 06
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
最新TB
QRコード
ブログ内検索