お祭り2日目。
早起きというほどでもないけど,寝坊でもない時刻に起き,
皆で朝ご飯を食べたら,今日もお出かけです。
まずはこの地区のお獅子が収められている神社へ。
獅子頭は約20kgですって。

今日は義妹とともに見物~。
お獅子の練り歩く姿はこんな感じ。
露天商も出ていて,田舎の割に盛況じゃないですかね(’’)
#許可取ってないので小さめ画像で(^^ゞ

お獅子の歩くコースでテレビ局が再現ドラマのロケに来てました。
その様子をちらっと撮影。#これも念のため縮小(^^ゞ

名前は知らないけれど,見たことのある俳優さんでした。
フジテレビ,31日の「わかってちょーだい!」で
放送されるようですよ。
金魚すくい屋に金魚を逃がされてしまったお話とか。
いかにも胡散臭い衣装。しかも履き物以外は自前とか(笑)
ちなみにこの金魚すくい屋役の方とは本番前に少ーしだけ
お話ししましたが,気さくな感じの方でした。
獅子が戻った後は御神輿かつぎ(男衆のみ)。
これにて引き上げ,家で一度休憩。
大人の御神輿の後には子供会の御神輿。
子供ができたら出ずっぱりですな;;;
夜には他の地区の山車が出て,皆でぞろぞろ見物へ。

昼間に気になっていた,たこ焼きならぬ「倖田焼き」なるものを
買ってみました。

見た目はたこ焼き,味はチョコがけホットケーキ?
そんなこんなのお祭りでした。
楽しめたけど,予想以上に疲れた~。
2日ともお獅子や御神輿を担いだダンナ様はもっとくたくた。
こういう状態を「びたまった」って言うんですって。
私は使わないんだけどね(’’)
茨城弁の知識をまたいっこ増やして帰ってきました。
明日からまた仕事~。
子どもがいないうちにできることをやんなくっちゃ。
PR