忍者ブログ

* 戯言日記 *

徒然なるままに…

2025.05│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/May
Wednesday
01:11:37 Comment(-)
Trackback(-)

性懲りもなく

またのだめを見てしまった

結論。
これを「音楽モノ」と思わなければ、それなりに楽しめる。

「漫画じゃん!」っていう原作の再現(まさに再現。笑)は
実写でやるにはあまりにリアリティーがなくて
かえって面白いし、年配キャストがいい味出してるし(w

大前提を覆さないと楽しめないってのもどうかとは思うが…
でも月曜のちょいブルーを吹き飛ばしてくれる存在になるのは
間違いなさそうです
PR
2006/Oct
Monday
23:11:59 Comment(2)
Trackback()
*COMMENT-コメント-
▽テレビは観てないんですが
漫画版はちらっと見せてもらったことがあって、「ああ、よく勉強してるな」と思いました。音楽系の漫画って、ホルンの向きが左右逆になってることが多いんですよね。ホルン吹きとしては非常に気になります。
あれを実写でやるとなると大変そうですね。いっそのことタレントを使わずに、プロ・アマのプレーヤーに演技させればいいのに。そこまでしないと音楽系の人は納得できないと思います。だからというわけではありませんが、観ていません。だってテレビのリモコン壊れてるんだもん。
▽トラ
>たまさん
ホルン左右逆は悲しいね
私も漫画は友人に借りて途中までしか読んでないんだけど、
純粋に音楽漫画として楽しめましたよ
漫画という、音が出ない&動かない媒体だからこそ、
想像しながら楽しめるんだろうね。

ところでドラマに出てくるオケとか、主要キャラ以外の人達は
音大生の協力をあおいでいるとか。(と、ちらっと聞いた)
プロだとお金もかかりそうだけど、音大生なら費用も質も
「そこそこ」ってとこですかね?(←失礼な
*COMMENT FORM-コメント投稿-
  • この記事へのコメント投稿フォームです。
Name:
Title:
Mail:
Url:
Color:
Decoration: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Message:
Pass: ※編集時に必要です。 
*TRACKBACK-トラックバック-
  • この記事のURLとトラックバックURLです。
  • 必要に応じてご使用くださいませ。
この記事のURL▼
この記事のトラックバックURL▼
カレンダー
04 2025/05 06
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
最新TB
QRコード
ブログ内検索