忍者ブログ

* 戯言日記 *

徒然なるままに…

2025.05│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/May
Wednesday
00:54:51 Comment(-)
Trackback(-)

のだめ見た~

「ながら」で見てたのでうろ覚えですが。
#因みに持ち帰った宿題の計算ドリル見ながら

うーん、なんつーか、予想通りでした。
音楽漫画の実写化って難しいやね。
音楽そっちのけなら原作にも忠実で面白かったけど。
ピアノは手元隠せばいいとして(動きヘンだったけど)、
指揮なんかどーするんだ?

説明セリフも多くてなー。
音大生や教授がスコアのこと「指揮者用の楽譜」なんて
言うわけないじゃん。
なぞと、多少なりとも音楽かじった(ような気がする)
人間としては、気になってしまったわけです。
目で読むのと発音されたものを聞くのとでは
同じセリフでも印象が違うね。

ハリセン教師豊原さんはどうしても電車男のイメージから
抜け出せず。
(母との間では豊原さん=「電車男のあの人」で通じるw)
何やっても滑稽にしか見えないのよね(^_^;)
ヅラ姿の西村さんは家族にも好評でした。
竹中さんのエロジジイっぷりもはまりすぎ(w
…と、そんなところで楽しんでおりました。

来週も(帰れれば)見てみようかな。
PR
2006/Oct
Monday
23:59:46 Comment(2)
Trackback()
*COMMENT-コメント-
▽私もみたよ
上野樹里はピアノ習っていたけど、演技しながらは難しい!とかなんとか。なんかの番組で見たなぁ。
「のだめ」を実写でするのって無理かなぁと思っていたから、期待はしてなかったけど。
次回見るかは不明です。元々ドラマ見ないしね~。              私信ですが。メッセージの件は了解です。
▽無題
>かいちょー
メッセージの件、面倒かけますがよろしくです(^^ゞ
で、音大でも特別「上手い」人の役をやるのに
「習ってた」程度で務まるかっていうと…難しいよね
天然な人柄やピアノ弾くときの口の感じは出てたけど(笑)
*COMMENT FORM-コメント投稿-
  • この記事へのコメント投稿フォームです。
Name:
Title:
Mail:
Url:
Color:
Decoration: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Message:
Pass: ※編集時に必要です。 
*TRACKBACK-トラックバック-
  • この記事のURLとトラックバックURLです。
  • 必要に応じてご使用くださいませ。
この記事のURL▼
この記事のトラックバックURL▼
カレンダー
04 2025/05 06
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
最新TB
QRコード
ブログ内検索