子どもの頃流行ってたお下品ギャグ(?)
「うん、国際空港!」とか…よく男子が言ってなかった?(笑)
えー、生まれて初めてクサヤを食べました。
同僚(主任)さんの両親の大島旅行土産。
なんと20匹も買ってきちゃって、始末に困ってたんですって。
興味津々で話を聞いているうちに「じゃあ1匹持ってくるよ」
ということになり、職場で焼いて食べることに。
冗談かと思ってたら本当に持ってきましたよ。
主任様、素敵すぎ…(笑)
焼く前のクサヤは、新聞紙で包んだ上からも
なんとも独特な生臭さを発しておりました。
ほんとに喰えんのかな、これ…?

まさか勤務時間内にはできないので、実施は夜。
さすがに屋内ではニオイがきつかろうと、ベランダに七輪を用意。
なかなか炭に火が点かず四苦八苦していたら、
帰ろうとしていた副ボスに「なーにやってんの?」と
見つかりました(^_^;)
「生活科、昔の暮らしの研修です」
しゃーしゃーと答える主任様…(爆)
結局副ボスも巻き込んでの研修と相成りました(笑)
さすが年の功(?)、七輪もすぐに明々と火が灯りました。
外でやったせいか、思ったほどは臭くない…。
と思ったのも束の間、いざ口に運んだら、くちゃいくちゃい

口の中から独特の臭気が鼻に抜けるのです。
味はいいんだけど、「うん国際」はホント。
でも人じゃないな…。(やぁねぇ^^;)
が、どっかでかいだ記憶が…。
皆で「何のニオイだろう?」と悩んでいたら、
「あっ!分かった!!畑のニオイだ!」と某同僚。
言われて納得。確かに畑のニオイだわ。
豚さんの肥料を撒いたばかりのね

昔近所にあった豚舎も同じニオイだったな。<当たり前か(^^ゞ
そんなこんなの楽しい「研修」でした。
ちゃんと炭に水をかけて完全消火確認後、研修終了(笑)
結論。
クサヤは豚糞のニオイ。
クサいけど喰えなくはない。むしろ結構美味。
しかし一度食せばもういいや、な感じ(爆)
それにしても帰宅してなおまだニオイが残っているような
感じがします。
主任から「今日はキスしないほうがいいよ~」と言われました。
#言われなくてもしないけど(^_^;)
ニンニクより惨い仕打ちかもね(笑)
髪にも服にもニオイが付いてる気がして気持ち悪いので、
今夜はいつもより念入りに歯磨きしてシャンプーして寝ます(^^ゞ
…なんてやってたら、まんまとMステ見逃しました。
堅ちゃん出てたのにー